Main menu:


カレンダー

February 2007
S M T W T F S
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

Site search

Categories

Archive

Meta

Archive for February, 2007

毎日、金曜日(Freitag)??

2月24日(土曜日)

スイスに街にいると多くのスイス人が持っているのを見かける物があります。それは…..

FREITAG」というロゴがついたカバンです。

日本でも少し話題になったこともあるので知っている方もいるかもしれません。

素材はトラックの幌と自転車のインナーチューブと車のシートベルトを使って作られています。全て手作りなので少し値段も高めです。

チューリッヒにもお店があるということを知ったので行ってみました。その建物…..いえ、コンテナを積み上げたデザインがとても面白く、中がどうなっているのかが気になっていたのです。

pict0070.jpg

そして、いざお店へ!土曜日は11時開店なのに知らず、30分以上早く着いてしまいました……。11時を過ぎたのでもう一度、お店へ行ってみると店内にはたくさんの人が。

店内はたくさんの引き出しに入った商品を自由に手に取って見ることができたり、外から見えたコンテナの一番上にも行くことができます。

pict0056.jpg

とうとう私もしばらく悩んで買ってしまいました。

荷物が多いいのでショルダーではなく、トートバッグにしました。「DONNA」というシリーズで130フランです。

pict0073.jpg

もし、次行くことがあれば、ショルダーを買おうかなぁ〜と考えています。

期間限定??のお店のようなので、もし興味ある方はどうぞ行ってみてください。

ファスナフト(fasnacht)

2月18日(日曜日)

イースターから数えて40日前に行われるのが、fasnachtです。スイスでは本来はカトリックのもののですが、最近ではチューリッヒのようなプロテスタントのところでも行われるようです。

fasnachtは、 もともと冬を追い払うお祭りでしたがキリスト教が入ってからは断食をする前に、もう一度、たくさんの肉や油のものを食べたりすることに変わっていったようです。

スーパーではfasnachtのお菓子を売っていたりします。油で揚げて粉砂糖みたいなものが付いています。

pict0072.jpg

18日には彼のおばあちゃんの街で大きなfasnachtのパレードがありました。

駅前の大きな通りで行われ沿道には。子供から大人までたくさんの人が見にきていました。

13時59分。一番最初のグループが大きな音で楽器を鳴らしながらパレードをしていきます。

い ろいろな仮装したりメイクをしたり、仮面をつけているグループもいました。大量の紙吹雪きが降ってきたり、突然キャンディーが飛んできたり、そして、中に は観客にビールやワインを振る舞ったりするグループもありました。彼の両親は何回もビールやらワインをもらっていました。

pict0038.jpg

幼稚園の園児や小学生のグループなどのかわいいパレードも。

pict0024.jpg

とても楽しいパレードで、来年もまた見に行きたいなぁと思いました。

pict0033.jpg pict0005.jpg

スイスで洗濯

2月17日(土曜日)

前回、すこし書いた洗濯の話しです。

スイスでのご近所トラブルNo.1が洗濯とのこと。

我が家のアパートは9階建てのワンフロアーに 3軒ずつ。決められた日は月に1回。でも、2人なので洗濯物も2倍。

もし、誰も使っていなかったらそれ以外の日も使うことができます。時間は朝が6時から夜は10時までで、紙に名前と開始時間と終了時間を書きます。日曜日は、禁止です。

鍵が洗濯室と干場ついているので、安心して部屋に帰ることができます。

他のアパートでは鍵が付いていなくて勝手に洗濯したばかりのものを外に出されたりとか、干していた洗濯物を勝手に隅に置かれたなどがあったりするようです。今のところ私達は、そういうトラブルには合っていません。

ただ1回だけ、夜に洗濯していて終了時間ギリギリのときです。あと、1分で洗濯機が止まる寸前で10時になり電気が止まってしまい、洗濯物が中に閉じ込められたことがありました。そのときは、2人で青くなって、朝一番に洗濯室に行きました。

幸運なことに2台の洗濯機と大きな乾燥機がついているので、少々たくさんの量になっても洗うことができるので良かったかなぁと思います。

でも、やっぱり日本のように自分だけの洗濯機で好きな時間、何回もできるのがいいかな〜。

pict0008.jpg

スイスのアパート

2月16日(金曜日)

我が家のアパートは1960年代に建てられたものです。部屋の数は3部屋とキッチン、バスルーム、バルコニーが付いています。60?70?平方メートルあるらしいです

pict0009.jpg

トラムの駅からも5分ほどで、チューりッヒの中央駅にも30〜40分あれば行くことができます。すぐ隣には小学校、そして今、老人ホームを建設しています。飛行機の音がしますが、わりと静かなので気に入っています。

pict0011.jpg

平均的なスイスのアパートは、3・5部屋だそうで、0・5は納戸のような部屋のことみたいです。ベッドルームに勉強部屋、リビングも入れて3部屋です。私のアパートにも4部屋のところもあるみたいです。

以前、ある日本人のアパートに行ったところ新しく建設されたところで、4ベッドルームにバスルームとゲスト用のシャワールームに20畳以上あるリビングと大きななキッチンがありました。ちょっと羨ましかったけれど、私には広すぎかも〜と思いました。

あとは、彼 の友人のアパートに行ったときは、3部屋とキッチン、バルコニーとトイレそしてバスルームには「洗濯機と乾燥機」がありました。日本では、ごく当り前の洗 濯機ですがスイスのアパートには付いていません。….ていうか、スイス人は持っていません。それは何故かというと、アパートの地下に洗濯機と乾燥機の 部屋があり、そこに住む全住人で共同で使うのです。

最初は抵抗があり、複雑な洗濯システムもわからず嫌でした。でも、引っ越しの度に持って移動 しないぶん便利かな〜とも思えるようになりました。ただ、私のアパートは9階建でワンフロアーに3軒ずつ…….つまり、月に1回の洗濯日しかない のです。だから、決まった日以外にしたいときは大変です。
洗濯の話は、また次回します。

ちなみに、スイスでのアパート率は70%だそうで、チューリッヒだけでは90%なのだそうです。スイスではマイホームを持つのは夢のまた夢。チューリッヒでは、だいたい1億円くらいから。田舎にいけば、もう少し安いようです。

いつか一戸建てに住みたいなぁと思うものの、いつのことやら……..

写真は、寝室とリビングとキッチンです。

pict0010.jpg

スイスでテレビ

2月15日(木曜日)

我が家にはちゃんとしたテレビが ありません。なので、テレビを見るときはパソコンで見ています。

ド イツ語がイマイチわからない私が見られるものと言えば、子供番組。私の大好きな「Die Maus」です。毎週、日曜日の11時半からKI×KAというチャンネルで放送されています。ドイツの番組なので本編はドイツ語ですが、オープニングはド イツ語の説明の後、イタリアごやロシア語、フランス語に日本語などの言語の説明があったりします。そのときによって違います。

shot16.jpg

内容は、ものを作る過程とかe-mailの説明や携帯電話の仕組みなどを分かりやすく説明してくれたり、短いアニメや人形劇そして、Mausの話などです。日本の「ポンキッキーズ」みたいな感じでしょうか。だから、ドイツ語がわからなくても、見て楽しめます。

shot14.jpg

スイスはドイツやフランス、オーストリア、イタリアと接しているのでスイス以外の国の番組も見ることができます。だからチャンネル数もたくさんです。

今はスキーシーズンなので朝からずっとスキーやスノーボードn試合やアイスホッケーだけを放送していることもあります。後は、映画やドラマにバラエティーなど日本と同じです。

そ して以前、「shibuya」というカラオケの番組を見ました。カラオケをするから「shibuya」という番組名なのかなぁと思ったりもしましたが、 ちょっと不思議な番組でした。(スイスでは、カラオケが流行っています。ボックスではなくクラブみたいなところで大勢の人の前で歌うもののようで、一瞬、 「のど自慢」を思い出してしまいました。)