Main menu:


カレンダー

June 2014
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Site search

Categories

Archive

Meta

Archive for June, 2014

Bernに2日連続。

6月12日(木曜日)

きのうもきょうも朝から良いお天気で、暑い。

やっと少し、この暑さにもなれたような….

さて、30度越えだったPfingstenの日曜日&Pfingstmontagお休みだった月曜日は両日とも、Bern(ベルン)へ。

まずは日曜日、日本大使館の持っている建物でラファさんが大学時代に書道を教わっていたK先生や日本語を教わっていたM先生などの書いた書道の作品が展示されているというので行ってきました。

館内にはK先生の大きな作品からスイス人の方々の書いた作品などがたくさんあり、見応えがありました。

そして、月曜日はBernisches Historisches Museumで行われている『 Die Pfahlbauer』展に。

ラファさんがちょうどイギリスに出張していたときに、新聞でこのことを知り、何のことなのかラファさんに尋こうと思っていたのです。

で、今回思い出したので、行ってみようということになりました。

外は30度越えでも、きっと館内は涼しいハズなんてことも思いながら。

で、「Die Pfahlbauer」ということば「der Pfahl」が杭とか支柱という意味で、ラファさんによれば昔、昔、木材を地面に打ちつけて家(日本の高床式倉庫のような家)を作っていた人たちのこととのこと。

博物館の敷地では、実際にそういう家を作る実験みたいなこともしていたり、麦や野菜を作ることもしていました。

木の支柱が建っているのがわかりますか?

豆の花が咲いていました

博物館の中には常設されているベルンの歴史がわかる展示やローマ時代の展示やアジア系の展示などなど『 Die Pfahlbauer』展以外にもいろいろありました。

が、私たちはとりあえず、『 Die Pfahlbauer』展へ。

展示室には、ベルン州とワリス州にまたがっている山の氷河の中から見つかったという紀元前の人の弓矢を入れる袋が冷凍されたまま展示されていたり、スイス中のいろんなとことから発見された弓のやじりやら、土器とか青銅でできた衣服を止めるためのものとか、少し前にチューリッヒのオペラハウスの駐車場から見つかった木材のドアなんかも展示されていました。

ラファさんもいつの間にか真剣に見ていて、観終わったあとはなんだかすごく勉強した気分に。

こういう展示物は文字がないのでスーッと自分の中に入ってきて、観ていてとても楽しく観られて好きです。

鑑賞後は、ラファさんの観たかったローマ時代の展示室も覗いてみました。

中学生のころにおおざっぱな世界史は勉強したけど、やっぱりヨーロッパの歴史はよくわからん。

ラファさんは楽しそうに観てましたっけ。

このBernisches Historisches Museumの近辺には、その他にもいろいろな博物館があるのでまた機会があったら他のところも観てみたいなぁとおもいました。

まだBernisches Historisches Museumに館内も全て観たわけじゃないので、いつかまた行こうっと。

門の上にはベルンだけに『熊』が左右にいました

*写真はクリックすると大きくして見られます

Sengai(仙厓)展 in Rietberg Museum。

6月10日(火曜日)

先週末は天気予報の予想通りの連日30度越え。

日本のように湿気がないので、カラッとしていて過ごしやすいのが良い点だけど。

さて、そんな暑かった土曜日。

午前中、書道教室だったラファさんとチューリッヒ駅で合流して、午後Rietberg Museum(リートベルク美術館)で行われている『zen-meister sengai』展へ行きました。

仙厓とは江戸時代のお坊さんで、『◯△□(まる さんかく しかく)』という書を書いていたという話をラファさんの大好きな書道コミック「とめはねっ!」の中で読んでいたので、せっかくのチャンスなので私も一緒に行ってきました。

展示会場には土曜日ということもあってか思っていたよりも、多くの人が来て熱心に書を観ていました。

「とめはねっ!」の中で出てくる『◯△□(まる さんかく しかく)』の書や『◯ これくふて 茶のめ』という書もあり、思わずコミックのその場面を頭に浮かべてしまいました。

鑑賞後は、美術館の庭のお散歩。

アルプスくっきり

来月には作品を入れ替えるらしいので、また行くつもりでいます。

どんな作品が観られるかな???

*写真はクリックすると大きくして見られます

また来年~~。

6月5日(木曜日)

関東地方も梅雨入りしたとのこと。

スイスは今週末に30度越えの日があるようなので、半袖の用意しとかなくちゃと思いました。

ところで、スーパーに行くとあんなに盛り盛りと野菜売り場のいちばん目立つところにあった「アスパラガス」も、この間行ったら売り場がだいぶ小さくなっていました。

スイス産はかなり少なくなっていて、おそらく今週で終わりそうな感じでした。

昨年よりは今年はたくさん食べたアスパラ。

ラファさんが市場で買ってきたアーティチョークとグリンピースと一緒にリゾットを作ってくれました。

あとは、Wildspargelという「はかま」のない茎の細いアスパラでパスタを作ってくれたりもしました。

日本ではわりと1年中売っていたりしましたが、こちらでは、この夏前にしか売られないのでとても貴重なのです。

また来年までのお別れだ~~~

テレビを買いました。

6月3日(火曜日)

きょうだか明日からスイスでも、ほとんどのチャンネルがデジタルになるということで先週末、家にテレビがやってきました。

新しく買い換えたのかな?と思う方もいるかもしれませんが、実は我が家にはこのテレビを買うまでちゃんとしたテレビがなかったのです。

それまでは、パソコンのモニターでケーブルをつなげばテレビも見られたので、そのモニターでチューリッヒのときからずっと過ごしていました。

でも、今回はほとんど映らなくなるというので、とうとうちゃんとしたテレビを買いました。

それも、TOSHIBA製。

さてさて、一日平均30分しか見ないけど(興味ある番組がないので、夜のニュースと天気しか見ないのです)、どうかな??

お義父さんの誕生日会。

6月2日(月曜日)

6月になりました。

短い時間だけど、これからスイスの夏が始まります。

今年も楽しく過ごそうっと。

 

さて、先月の末にお義父さんの誕生日会がありました。

2~3年前のときにも注文された、「パスタサラダ」を今回も大きなボール2つ分作ってお客さんをお出迎え。

義妹はグリルで鶏肉を焼く担当で、ラファさん&私はお皿を洗ったり拭いたり、準備したりの担当。

そして、気がつけばもう夜の7時になっていました。

義両親の友達やお義父さんの兄弟などなど、たくさんの人が来ました。

帰るとき、かなり疲れてヘロヘロだったけど、お義父さんの楽しそうな顔を見られて良かった。

パーティは庭で行われました

義妹の担当のグリル

そろそろ「パスタサラダ」以外のものを考えないとなぁと思った私です。

*写真はクリックすると大きくして見られます