Main menu:


カレンダー

March 2024
S M T W T F S
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Site search

Categories

Archive

Meta

Archive for '散歩&ハイキング'

Uriの山からMuotathalへ。〜Klausenpassの近所〜 後編

9月21日(水曜日)

先週末からすっかり空気が秋に変わりました。

昨日、今日と太陽が出てないせいもあって、日中の気温も15度あるかどうかで肌寒いです。

どんよりした空を見ると、先週の太陽が恋しい……

 

さてさて、Klausenpassの近所でのハイキング話の後編です。

Balmer Grätli の2218mの頂上へ登った後は、下山の開始です。

左側の標識のBisisthalを目指します

p1090638

真ん中にある岩の横を通ります

p1090649

あちこち、岩がごろんごろんですが、ちゃんとハイキングコースになっています。

赤と白のBergwegが目印です

p1090657

ふと後ろを振り返ると…..

p1090661

ここにもあります

p1090664

白いものは、雪です

p1090672

岩の間に色とりどりの花

p1090675

この岩山のむこうにはKlausenpassがあるのかな?

p1090685

羊がいたり

p1090694

ちょっと見える湖を目指します

p1090695

だいぶ下りてきました

p1090700

この間に、なんとラファさんのハイキングシューズのソールが突然壊れました。

少し歩いてみたものの、前がパカパカッとするので靴紐を切ってその紐で固定するという応急処置をしました。

で、私もこの辺で靴が滑って、尻もちをつくわで、大変なカンジになっていました。

p1090701

お尻が痛かったのですが、なんとか上から見た湖に到着。

風が気持ちよかったなぁ

p1090707

まだまだ歩きます

p1090712

で、またここでなんとラファさんのハイキングシューズのもう片方もソールが壊れるというアクシデントが発生。

さっきと同様に応急処置をして、バス停のあるSchwarzenbachまで歩きました。

p1090714

バスの時間までお茶休憩

p1090715_0

バスでMuotathalの村まで行き、村でSchwyz行きのバスに乗り換えました。

家へ帰ると、ホッとしたのか尻もちの痛みがジンジンしていたので、おそるおそる鏡で見てみたら、こぶし大のあざができていました。

3〜4日は痛みがありましたが、2週間ほどであざもすっかりきれいになりました。

あ〜〜良かった。

で、ラファさんのシューズはお店に持って行って1週間くらいで修理してもうことができました。

ラファさん曰く「買ってから5〜6年とかでソールを変えるほうがいいんだと思う」とのこと。

私の靴はまだ平気そうなカンジだけど、ラファさんのように途中で壊れると困るので、そろそろ変えてもらおうかな…..

今回のハイキングは結構ハードだったけど、頑張ったなぁと自分でも思いました。

*写真はクリックすると大きくして見られます

Uriの山からMuotathalへ。〜Klausenpassの近所〜 前編

9月15日(木曜日)

今日は昨日までの天気とは正反対の雨降り&曇り空で、気温も20度くらいの肌寒いカンジです。

がんばってた夏も終わったかな。

 

8月のハイキングネタがまだまだ続きます。

この日も相変わらずの早朝出発で、いったいどこに行くのかと眠い目をこすりつつ電車に乗りました。

Flüelenで電車を降り、郵便バスに乗り込むと、目的のKlausenpasshöheに着くまで爆睡でした。

ラファさんには、最初の方で何回も「景色見ないと!」とか「ほら見て!見て!!」と起こされた気もするけれど、途中で諦めたらしく、目的地に着くまで寝かしてくれました。

すまん。

Klausenpassから一つ手前のbalmで下車 。

標高1840mの場所

p1090592

案内標識の一番上のBalmer Grätliへ登ります。

バス停前の景色

p1090591

バス停横にあるホテルでトイレ休憩

p1090593

みなさん、ホテルのレストランで軽く朝ごはんを食べたり、コーヒー飲んだりして、各々のハイキングコースへ向かいます。

うちは、歩くのがゆっくりなのですぐ出発。

眼下にはさっきバスで登ってきたヘアピンカーブが見えます(寝てたからな….)

p1090606

今回も白と赤のBergwegを歩きます

p1090607

暑くなる前に登らなくちゃ〜〜

p1090613

スイス人のみなさんは、半袖Tシャツやらタンクトップを着て登っていますが、日本人の私からすると紫外線が強烈なので、今年は長袖シャツ着て歩きました。

化石のあった反対側?なのかな…..

p1090628

もう少し頑張って!

p1090631

頂上に到着 2218m

p1090654

上からの景色 1

p1090633

景色 2

p1090635

景色 3

p1090641

頂上に着くと、途中で私たちを抜いていった方々が休憩していました。

もちろん、私たちもサンドイッチを食べて休憩。

空の青さが眩しかった。

景色 4

p1090651

景色 5

p1090642

この後、今度は下山したのですが長いので、後編に続きます。

*写真はクリックすると大きくして見られます

とても近くで山岳動物に会えた山。〜Niederhorn〜

9月12日(月曜日)

先週末も良い天気で、今週もまだまだ最高気温が28度くらいになるそうで。

 

まだ先月のハイキングの話が続きます。

とある平日の日、早朝に家を出て向かった先は、ベルン州にあるThun湖の横にある山 Niederhorn

定期購読している新聞 NZZの日曜版にNiederhornについてのハイキングの記事が載っていたので、ちょっと行ってみたいなぁと思ったのです。

それに、あまりベルナーオーバーラントの山に行ったことない気がして。

ルツェルンからはちょっと遠回りだけど、Bernで乗り換えてからThun へ行くのが早く行ける道です。

この日、8時過ぎにはThunに到着し、21番のバスでケーブルカー乗り場のあるBeatenbuchtまで約30分乗りました。

平日だというのに、バスに乗っていたほとんどの人がBeatenbuchtで降りたので、結構人気のある山のようでした。

Niederhornまでの料金は、往復で52フラン、Halbtax-Abo持ちで26フラン。

私たちはGA持ちの片道だったので、14フラン50ラッペンでした。

あと、誕生日の人は無料になるようです。(ビザやら証明できるものを見せてください)

ケーブルカーの後は3連のロープウェイに乗って頂上へ

p1090717

さて、出発

p1090716

右側の一番上のGemmenalphornを目指します。

景色を見ながら歩いていると、相変わらず、元気なスイス人おじちゃんやおばちゃんに抜かされて行きます。

私はのんびり歩きたいので、どんどん抜かしてくださいってカンジで話し声が聞こえると、通り抜けるのを待っています。

前日の天気予報で、いい天気だと聞いたんだけどなぁー

p1090723

下にあった崖の上にGämseの親子がいました

p1090729

なかなか雲が取れません

p1090738

ガシガシ歩きます

p1090752

歩いている方向の右側

p1090757

歩いている方向の左側

p1090767

突然、Gämseの大群に出会いました

p1090772

この周辺だけで10匹以上いて、人が通っていても全く気にせずに草を食べ続けていました。

がんばって少し登ると…

p1090780

人馴れしたシュタインボックに出会いました

p1090785

かなり近くを歩いているにもかかわらず、全然逃げようともしないし、我関せずなカンジでくつろいでいました。

やっと、Gemmenalphornに到着

p1090795

せっかく2061mまで登ってきたので、きれいな景色が見えるかと期待していたのになぁ…..

雲が相変わらずかかって、見えないっっっ

p1090799

お昼ごはんを食べていると、気がつけば、この鳥に囲まれる始末で

p1090808

ラファさん曰く「なんかヒッチコックみたい」とな。

後半戦もがんばって歩きましょう!!

p1090815

また、出会う

p1090817

あの上から下りてきました

p1090820

途中の道で面白い?っていうか、穴だらけで、結構怖かった道がありました。

カルスト台地?

p1090831

ここもちゃんとしたハイキングコース

p1090832

ふと見れば…

p1090841

穴だらけの石の上やら湿地帯やら森を歩いて、16時ごろ、やっと最終目的地のHabkernの村へ到着しました。

前日の雷雨のせいだったのか、森の中はどろどろで何回も滑りそうだし、歩きづらくて、途中で何回もぼやいてたけど頑張って歩きました。

帰りはHabkernから郵便バスでインターラーケンへ下りました。

久々のベルナーオーバーラントの山はたくさんの動物に会えて、素敵な景色も見えて(見えるハズ)、中央スイスの山とは違った魅力がいっぱいでした。

また、来ようっと。

おまけ

p1090850

作り物みたいに完璧なキノコ。調べてないけど、きっと毒キノコかな?

*写真はクリックすると大きくして見られます

※色のついたところをクリックするとジャンプします

散歩のつもりで行ったのに….〜Engelberg〜

9月8日(木曜日)

今週は月曜日以外は本当に天気が良くて、9月だけど、夏がまだ頑張ってるカンジだな。

 

さて話は、先月のこと。

朝から、快晴だったとある日曜日。

朝早く起きられなかったので、家を出たのは、もうお昼前でした。

どこに行くかで悩んで、ルツェルンからそんなに遠くないTitlisがあるEngelberg(エンゲルベルグ)へ。

Engelberg行きの電車は、インドさん&アジア人でデッキにも人があふれるほどの超満員でした。

今回は、軽い散歩をするつもりだったので、まずはGerschialpまでケーブルカーで登りました。

EngelbergからTitlisへ登る場合だと普通で往復で68フランなのですが、Gerschnialpまでだと往復で12フラン、片道で8フラン。

GAやスイスパスを持っているとそれぞれ半額になります。

なので、今回は片道を買って、1人4フランでした。安っっ。

ケーブルカーを降りて森を抜けると…..

p1090538

untertrübseeまで歩き、そこからロープウェイでさらに登りました。

さて、湖を目指しましょ

p1090549

午後の時間でちょっと暑くなってきていたけれど、景色は本当に最高でした。

眼の前は気持ちの良い景色

p1090551

ちょっと湖が見えてきました

p1090559

湖の周りに散歩道があるので、たくさんの人が散歩を楽しんでいました。

Trüb湖

p1090562

とりあえず、おやつ休憩

p1090564

きれいな景色をずっと見てはいたかったのですが、帰りの電車の混雑を考えると…..と思い、再び散歩開始。

Trübseeからの下山するロープウェイもあるのですが、私たちは歩いて帰りました。

でも、このハイキングコースがはっきり言って超傾斜がきつくて、気をつけないとバランスを崩すと下に落ちかねないのでちょっと大変でした。

下にEngelbergの町が見えます

p1090568

横をTitlisへ行くロープウェイが通ります

p1090574

結構な急傾斜ですが、白と赤のBergwegがちゃんとあります

p1090576

あの上から降りてきました

p1090585

平らなところに出ると、ちょっと足がガクガクしていました…..

散歩のはずだったのにな…..

文句もありましたが、またしばし、休憩してエネルギー補給。

お茶休憩でパワー充電

p1090586

で、またロープウェイで帰る案もあったのですが、町まで35分(スイス人の足で)とあったので、歩いて町まで帰りました。

軽い散歩をするつもりだったハズなのに、気がつけば、本格的にハイキングをしていて自分でもビックリ。

でも、そのおかげでその後のハイキングも頑張って歩けるようになったから、ま、いいか。

Engelberg周辺はたくさんのハイキングコースがあって、とても楽しそうなので、来年も来たいなと思いました。

*写真はクリックすると大きくして見られます

※色のついたところをクリックするとジャンプします

Vierwaldstätter湖が一望。

8月8日(月曜日)

先週末も本当に良いお天気に恵まれました。

さて、きょうは先週、書いたスイスの建国記念日のハイキングのことです。

建国記念日の前日の7月31日に、ルツェルンから船でBeckenriedへ渡り、バスで急な山道を登ってEmmettenという村へ行きました。

そして、村のホテルに泊まり、翌1日は早々にチェックアウトして、ロープウェイ乗り場へ。

以前、チューリッヒに住んでいたときに一度参加したことがある「1. August Brunch」に、今年 久々に申し込んでいました。

で、今回の農家さんがNiederbauenという山だったので、ロープウェイでまずは山の約1500mの高さへ。

上に着くとどよ〜んとした雲が周りを取り囲んでいました

p1090429

農家さんへ行く道にはところどころ案内が出ています

p1090441

左下にある建物がその農家さん

p1090446

今回のブランチの定員は60名なので、こじんまりした雰囲気でした。

おじいちゃん、おばあちゃんから家族連れや私たちみたいなカップルや若者同士のグループなどの人がきていました。

農家さんの手作りのチーズやパンにハム、サラミにRöstiや牛乳も

p1090448

この農家さんはチーズ農家さんだったので、チーズが本当に美味しかったです。

ブランチの後は、ハイキングへ。

食べたら運動、運動……

一生懸命歩いて上を目指します

p1090512

下に牛さんを見ながら

p1090451

頂上に着くときれいな景色が広がっていました。時間が経つごとに雲もどんどん取れていきました。

頂上からはViewaldstätter湖がよ〜〜〜〜く見えます

p1090468

Urner湖も

p1090481

そして、Seelisbergの湖も

p1090485

今回なんと、野生のSteinbock(シュタインボック)の姿が見られました。

思わず「本物だーーーーーー!!!!!!」と大興奮。

2匹います(角が見えます)

p1090458

その他にGämseというヤギと鹿が一緒になったような動物も見ることができました。

5匹います

p1090473

登ってきたときと同じ道を下りて帰ります。

今回は約300mくらい登りました。がんばったよ〜〜

頂上をみると…..

p1090516

他にもいろいろハイキングコースがあって、充実してます

p1090519

帰る頃にはパラグライダーがたくさん飛んでいました

p1090532

 

今回のハイキングは当日のお天気次第なところがあったので、ロープウェイの乗り場のおじさんの言うとおりに午後からは本当に良いお天気になったし、きれいな景色にずっと会いたかったシュタインボックにも会えたので、がんばって登ってよかった。

このハイキングを計画してくれたラファさん、ありがとう〜〜〜〜〜